中国からの大学生が初来館 — 百年留学生記念館にて文化交流イベント

中国からの大学生が初来館 — 百年留学生記念館にて文化交流イベント

2025年5月26日、百年留学生記念館に中国からの大学生19名と引率教員2名をお迎えしました。一行は「日本文化研学之旅(日本文化研修の旅)」の一環として来日し、当館がその初日の訪問先となりました。

館内に広がる茉莉花(ジャスミン)の香りと柔らかな灯り、そして百年前に海を越えて日本へと学びに来た中国人留学生たちの物語が、訪問団の心に温かな感動を与えました。

一行はまず、現在開催中の特別展示「周恩来・東京足跡展」を見学し、激動の時代に日本で学んだ周恩来の足跡をたどりました。参加した学生の一人は、「歴史が、こんなにも自分たちに近く感じられたのは初めて」と語ってくれました。

続いて、早稲田大学の研究者による講演が行われ、中日両国の文化交流と相互理解の重要性について考える機会となりました。

午後からは、百年留学生記念館スタッフの案内で早稲田大学キャンパスを見学。大隈庭園や安田講堂、演劇博物館などを巡り、大学の雰囲気を肌で感じる貴重な体験となりました。

今回の訪問は、山海を越えて実現した「出会い」となり、若い世代が歴史と文化、そして未来に思いを馳せるきっかけとなりました。今後も当館は、国境を越えた心の交流を育む場として、さまざまな取り組みを続けてまいります。

中国からの大学生が初来館 — 百年留学生記念館にて文化交流イベント

2025年5月26日、百年留学生記念館に中国からの大学生19名と引率教員2名をお迎えしました。一行は「日本文化研学之旅(日本文化研修の旅)」の一環として来日し、当館がその初日の訪問先となりました。

館内に広がる茉莉花(ジャスミン)の香りと柔らかな灯り、そして百年前に海を越えて日本へと学びに来た中国人留学生たちの物語が、訪問団の心に温かな感動を与えました。

一行はまず、現在開催中の特別展示「周恩来・東京足跡展」を見学し、激動の時代に日本で学んだ周恩来の足跡をたどりました。参加した学生の一人は、「歴史が、こんなにも自分たちに近く感じられたのは初めて」と語ってくれました。

続いて、早稲田大学の研究者による講演が行われ、中日両国の文化交流と相互理解の重要性について考える機会となりました。

午後からは、百年留学生記念館スタッフの案内で早稲田大学キャンパスを見学。大隈庭園や安田講堂、演劇博物館などを巡り、大学の雰囲気を肌で感じる貴重な体験となりました。

今回の訪問は、山海を越えて実現した「出会い」となり、若い世代が歴史と文化、そして未来に思いを馳せるきっかけとなりました。今後も当館は、国境を越えた心の交流を育む場として、さまざまな取り組みを続けてまいります。

〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-5-1アイランドタワーB1階
TEL:03-6304-5220
E-mail:info@100m.jp
Line 20
〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-5-1アイランドタワーB1階
TEL:03-6304-5220